北海道の歴史・開拓の人と物語

北海道開拓倶楽部

北海道開拓倶楽部5周年記念

札幌市教育委員会後援

昭和10年樺太庁制作・音声付き高画質動画55分

『産業の樺太』上映会

一般社団法人全日本樺太研究会会長 
『絵で見る樺太史』(JPS出版)著者 
髙橋是清先生 来道 解説

 

月日:令和6年9月23日(月・振替休日)/13時15分開場/13時45開幕/16時30分終了
場所:厚別区民センター 区民ホール (厚別区厚別中央1条5丁目・地下鉄新さっぽろ駅近接)
入場料:¥2,000(税込) 懇親会:新札幌で予定(17:00~・会費別途)
主催:北海道開拓倶楽部 問合せ:011-375-0357 後援:札幌市教育委員会

 

『産業の樺太』について

「地理教材映画」として日本で制作された最も優秀な作品

 
img20240815214901621047.png img20240815214901431563.png img20240815214901436189.png img20240815214901990021.png img20240815214901426938.png img20240815214902849043.png img20240815214902368203.png img20240815214901165330.png img20240815214902400887.png img20240815214901851466.png img20240815214901189054.png img20240815214902235663.png img20240815214902054390.png img20240815214901166831.png img20240815214902827771.png img20240815214901818957.png img20240815214901211695.png img20240815214902413657.png img20240815214901647477.png img20240815214901811930.png img20240815214901166700.png img20240815214902649025.png img20240815214902185351.png img20240815214902213755.png img20240815214901851466.png

『産業の樺太』は樺太引揚者団体「全国樺太連盟」が保持していた原版16mmフィルムから直接データ化した高画質版で、2021年の樺太連盟解散によって原版フィルムの所在が不明となっています。
 
解説は、全国樺太連盟の実質的な後継団体である一般社団法人全日本樺太研究会(神奈川県大和市)の第3代会長髙橋是清先生に来道いただき、解説をいただきます。先生は『絵で見る樺太史』(JPS出版)著者で全国樺太連盟の解散まで同連盟広報委員を勤めていました。
 
『産業の樺太』は合資会社横浜シネマ商会が撮影・録音したものですが、樺太の沿革・自然・農業・鉱業・水産業・林業・特殊産業の7つのテーマについて紹介するものですが、戦前の映画には珍しく現場で録音された音声が収録されています。
 
昭和初年の樺太を写したものですが、明治・大正の北海道もこのような状況であったのだろうと音声と共に思い浮かべることができる貴重なものです。以下は戦前の映画評論誌『フォトタイムス』(1935・8月号)に掲載された板垣応穂氏による評です。
 
この映画を制作した樺太庁の意図は、主として樺太島内において使用することにあるらしい。しかし、考え方によっては、むしろ内地で上映する方が適当なようにも思われるし、ことに一種の「地理教材映画」として取り扱う場合には、従来に日本で制作された最も優秀な作品であろうと想像される。大毎の「教育映画」では、安価に配給され得る地域教材の映画として16ミリの簡単なものを多く、古いストックから集めて制作する試みを行っているが、ともかくもそういうようなものも出て来る要求があるとすれば、『産業の樺太』など、特に注目されて良い作品であるに相違ない。
 

『産業の樺太』の内容

《内 容》
【一】序巻
イ・樺太の領有に関する沿革
ロ・樺太の自然に関する叙景
【二】樺太の農業
イ・農業(開墾作業・収穫状況)
ロ・牧畜(種類)
【三】樺太の鉱業
イ・石炭(分布域・作業)
ロ・石油(分布域・作業)
【四】樺太の水産業
イ・鰊(捕獲作業・処理法)
ロ・鮭鱒(生棲状況・処理法)
ハ・蟹(捕獲作業・処理法)
ニ・鱈(捕獲作業・処理法)
ホ・昆布(収穫状況)
ヘ・鯨(捕獲作業)

【五】樺太の林業
イ・林業作業(分布域・植林・木材・運搬)
ロ・製紙業(制作過程)
ニ・防火施設(災害状況・防火教練)
【六】特殊産業
イ・オットセイ(海豹島)
ロ・狐(養狐場)
【七】産業開発に関する学務施設
 
《特長》
【一】・視覚的要素
イ・図解
ロ・文字
ニ・動画
【二】・聴覚的要素
イ・説明
ロ・自然音
【三】・装飾的要素としての伴奏

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 当サイトの情報は北海道開拓史から「気づき」「話題」を提供するものであって、学術的史実を提示するものではありません。情報の正確性及び完全性を保証するものではなく、当サイトの情報により発生したあらゆる損害に関して一切の責任を負いません。また当サイトに掲載する内容の全部又は一部を告知なしに変更する場合があります。